ミス と お直し
昨日の教室日、F教材の四則演算を学習しているMさんが、
「何回も間違いが直せなくていたけど、やっと 100点になったー」
「ただ、引き算すればいい所を 掛け算してたー」
四則演算のルールは複雑です。
カッコを先に計算するとか、掛け算は足し算より先に計算する 等々。
ミスがあろうものなら、見直す事もせず全部消して、計算を最初から始めてしまう子供達がいます。
Mさんも、例外ではなかった と思います。
公文式は、100点になるまで お直しをします。
そのお直しの仕方は、
1:まず、すぐに消さ
ない。
2:何処が間違ってい るのかを見つける 。
3:ミスを訂正する。
ボイントは 2 の間違っている所を自分で見つける事です。
ミスを見つけてお直しをすると、
自分が間違いやすい点を自覚出来るし、何より、同じミスを繰り返す事がなくなるはずです。
ミスはチャンス
f-Bizさんの言葉