自分の道は自分で創る

公文式 錦町教室 ちえこ先生

2016年08月02日 22:43



こんにちは
錦町教室です。

自分の道は自分で創る。

今日のタイトルです。

富士川の相生町教室の安井先生の広告に載っているタイトルです。

M.Sさんが書いてくれた作文があります。

公文の英語を学習して、文法はとても分かりやすくて、学校でも自信を持って勉強する事が出来た。

公文の英語を続けた事で、英語が好きになり 受験の時も、

苦手な教科は、勉強をやる気が出ないので、 まず、好きな英語をやってから、

取り掛かる様にした事で、 英語に助けられた と 綴られています。

ほんとに、立派

「努力」「継続」 は数日で実るものでなく「コツコツ」と続けて実るもの。

自分のペースで少しずつ積み上げたものが「量」となり、

気持ちが強い分だけ「質」が高まる

と。


今朝、まだ、夜明け前。

家で飼っている猫のみぃーちゃん が、

モグラを捕まえて来ました。

私に見せて褒めて貰いたかったのでしょう。

もう、家に来て16年になる老猫ちゃんが、
久しぶりに捕まえた大物を

やっとの思いで口にくわえて、運んできた訳です。

寝ぼけていた私の枕元に、ドサッ

カッカッカッ と
モグラは、逃げて

部屋の隅に置かれている机とふすま障子の間の狭い通路に、

逃げこんでしまったのです。

みぃーちゃんに、また捕まえて貰いたかったのですが、

当のみぃーちゃんは、捕まえて来た事すら覚えていないらしく

ゆっくり寝そべっている始末。

私は、其から一時間位 モグラと

そう、あのトムとジェリーの様に、

モグラ捕獲作戦をしていたのです。

段ボールを使ったり 孫の手を使ったり
悪戦苦闘の一時間。

結局、飛び出してきた所を 一発叩き込みで 窓の外へ。場外へ。

ほっとしました


そして、思いました。

あのモグラも 必死だった訳で、

生き残る為に
自分の道は自分で創る と。


必死になる。
集中する。
本気になる。

気持ちの持ち様かもしれませんが、

今の積み重ねが、
自分の道、一生になるのですから、

気持ちをしっかり強く持たなければいけないと思います。

きっと、その先の道が長く輝いているはずです