公文は1教科からOK。
まずは見学から、お電話でお気軽にお問合せください。

教室 080-5151-3859 (担当:斎藤)
出られない場合はこちらから折り返しますので、番号を通知しておかけください。

2017年01月25日

知ってて得する KUMONの ひみつ


こんにちは
公文式錦町教室です。

「公文の学習を始める」とは、


教材のプリントに取りかかる事なのですが、

日付、名前、
始める 時間を

プリントの右上にある 欄に 記入してから 学習をします。

プリントの10枚
もしくは、5枚
全部終わったら、最初のプリントに戻って、

終わった時間を書きます。


どうして、「時間」
を計るの


それは、

習熟度をはかる基準の一つとして

「時間」を大切にします。

同じ量の問題を60分かけてやっと出来るのと、

20分でラクラク仕上げられるのとでは、

能力は大きく違います。

今のレベルをラクな時間で出来るまで練習することで、

次のステップも無理なく学習することが出来ます。


時間を計る事で、
「分かる」が
「出来る」になる

事が 見えて来るのです。



Posted by 公文式 錦町教室 ちえこ先生 at 23:49│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
知ってて得する KUMONの ひみつ
    コメント(0)