2018年12月19日
毎月一回、英語のゼミ活動で、より良い英語学習効果が出ています。
こんにちは! 公文式錦町教室です。
毎月一回の英語ゼミに参加しています。
目的は、英語学習の生徒さん達のやる気、目標、達成感を持てる指導の向上です。
生徒さん達の事例をビデオで検証して、目指すべき学習姿勢を整える為に、話し合い、学び合います。
教室では、M君の学習を撮影しています。

小学3年生のM君は、I1教材(中3レベル)を学習しています。
一枚一枚、きちんとE-ペンシルを使い聞く、繰り返して言う、そして言いながら書く。
プリントの手順通りにやっていく事!
文法も、「繰り返し聞き、言う、書く」 事を手順通りしていくうちに、理解出来るのです。
これからも、M君の様に、きちんと英語学習に取り組む生徒さんを育てていきたいと思っています。
一人、ひとり、手順通りにやるという学習姿勢の大切さを考えて、英語学習が向上して行く様に、努力したいと思います。
毎月一回の英語ゼミに参加しています。
目的は、英語学習の生徒さん達のやる気、目標、達成感を持てる指導の向上です。
生徒さん達の事例をビデオで検証して、目指すべき学習姿勢を整える為に、話し合い、学び合います。
教室では、M君の学習を撮影しています。
小学3年生のM君は、I1教材(中3レベル)を学習しています。
一枚一枚、きちんとE-ペンシルを使い聞く、繰り返して言う、そして言いながら書く。
プリントの手順通りにやっていく事!
文法も、「繰り返し聞き、言う、書く」 事を手順通りしていくうちに、理解出来るのです。
これからも、M君の様に、きちんと英語学習に取り組む生徒さんを育てていきたいと思っています。
一人、ひとり、手順通りにやるという学習姿勢の大切さを考えて、英語学習が向上して行く様に、努力したいと思います。
Posted by 公文式 錦町教室 ちえこ先生 at 20:27│Comments(0)
│研修