2017年01月31日
どっちが すき ?


こんにちは

お久しぶりです。
公文式錦町教室です。
「悪いのは、子どもではない。」
公文 公(とおる)創始者の言葉です。
公文式は、常に この言葉が念頭にあります。
錦町教室に、入室時と退室時に押すタイムカードがあります。
入室時には、総ての子ども達が押してくれますが、
退室時には、帰る事に夢中なのか、押すのをわすれてしまう子がいます。
そこで、
「どっちが 好き

と、書いて二者択一の箱を二つ用意して見ました。
写真の日は、
ハンバーグとカレー
一人の子は、
「ハンバーグカレーが好きだし…。」
また、6年生の女子二人は、
「デミグラスソースなら、カレーだけど、和風おろしハンバーグなら、ハンバーグなんだけど…。」
と、それぞれ、なやんだ末、箱にちゃんとタイムカードを入れて帰ってくれました。
毎回 教室日に、
「どっちが好き

の言葉は、変えています。
例えば、
雨の日 と 晴れの日
猫 と 犬
クリスマス と お正月
遠足 と 運動会
等々です。
言葉を考えるのも楽しんでいます。
子ども達も、楽しんで、タイムカードを押して帰って欲しいと思っています。
カードを押し忘れ防止に、一工夫、
子ども達を、いかに教育するか、いかに
やる気にさせるか、
「悪いのは、子どもではない。」
こちら側の姿勢であり、工夫かもしれません

ちなみに、もう一つ。
物忘れ防止には、
言葉の前に、
「ピ、ピ、ピ。」
と 言うと忘れ防止効果が有るそうです

Posted by 公文式 錦町教室 ちえこ先生 at 23:49│Comments(0)