2017年03月01日
親業と公文式

こんにちは

お久しぶりです。
公文式錦町教室です。
先日、親業のフォローアップ会に参加して来ました。
子供たち、保護者方との より良いコミュニケーションを取る為に勉強をしました。
私にとって、気になる行動を起こした
H君。
そう、自分の靴を乾かす為にキッチンペーパーを使い果たしたH君。
H君自身は、なにも悪いと思っていない訳で、
でも、私にとっては、大切に 使おうと思っていた訳で、
怒るのでは 無くて、叱るのでは 無くて、
お互いに、納得の行く解決方法をみつけたかった訳で、
まず、私メッセージ。
「H君が、キッチンペーパーを使ってしまうと、教室の机を拭いたり、お掃除が出来なくて 私、困っちゃうの」
と、H君に言ってみた。
「ふ〜ん。そうか。
でも、僕の靴が乾いてよかった。」
まだまだ、伝わっていない様子でした。
更に、環境を変える方法について。
教室にキッチンペーパーを置かない。
この解決方法が一番

もし、またキッチンペーパーを私が使うとしたら、
棚に閉まっておく、
そして、使われた様な高級なモノでなくて、
安い、モノで十分

と 私の中での気持ちが 整理出来ました。
親業の勉強を知っている事で、気持ちがとても楽になる事ができました。
Posted by 公文式 錦町教室 ちえこ先生 at 23:53│Comments(0)