公文は1教科からOK。
まずは見学から、お電話でお気軽にお問合せください。

教室 080-5151-3859 (担当:斎藤)
出られない場合はこちらから折り返しますので、番号を通知しておかけください。

2017年10月25日

英語3A教材〜のフォローアップ講座





こんにちは

公文式錦町教室です。


今日は、英語のフォローアップ講座に参加しに事務局へ行って来ました。


英語学習で、

めざしたい状態は、


「音と意味、音と書かれている英語の一致」



3A教材から、
10ページを通して
一致させて行くのです。

そして、
音読できる力を高める、ねらいです。


このために、
学習手順、学習姿勢のチェックが大切です。


E-Pencil の音を聞くときや英語を言うときは、イラストや書かれている英語を見ている。


お手本の音が流れているときは、自分の声をかぶせず、しっかりと聞けている。


復唱するときは、シャドウ音にあわせて、タイミングよくまねして言えている。



この3つをポイントとして、子ども達の学習を 確認します。


だからと言って、
ダメ出しをする事ではなく、むしろ

楽しいと思える様に心がけて、

できる様になった事、
上手に発音出来たとき、

学習姿勢がしっかり出来たときに、



生徒の努力や成長を認め、

生徒が、「できた」を実感して学習できるように、指導していきたいと思います。





Posted by 公文式 錦町教室 ちえこ先生 at 20:51│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
英語3A教材〜のフォローアップ講座
    コメント(0)