2018年02月28日
オリンピックと公文式。 継続は力なり!
こんにちは! 公文式錦町教室です。

冬期、オリンピックが25日閉幕しました。
全ての選手の皆さん、お疲れ様でした! そして、感動をありがとうございました。
メダルを手にした選手、一人ひとりに ドラマがあり、知れば知るほど感動が大きくなりました。
毎日毎日、同じ事を繰り返し繰り返しやって、何十回、何百回、何千回。まだ足りなくてやり続けて。
そんな努力に,裏付けされた 価値のあるメダルなのだと思います。
教室で、つい最近、公文の宿題と学校の宿題、どっちがいい? と、みんなに聞いたら、
圧倒的に、学校の宿題!といわれて、私は、ビックリ。

「楽な事ばかりさせていると、一生苦しませる事になる。」 私は、そう思うのです。
オリンピック選手の様に、毎日 少しでも 努力する。そして続ける大切さを 学んで欲しい…と思うのです。

冬期、オリンピックが25日閉幕しました。
全ての選手の皆さん、お疲れ様でした! そして、感動をありがとうございました。
メダルを手にした選手、一人ひとりに ドラマがあり、知れば知るほど感動が大きくなりました。
毎日毎日、同じ事を繰り返し繰り返しやって、何十回、何百回、何千回。まだ足りなくてやり続けて。
そんな努力に,裏付けされた 価値のあるメダルなのだと思います。
教室で、つい最近、公文の宿題と学校の宿題、どっちがいい? と、みんなに聞いたら、
圧倒的に、学校の宿題!といわれて、私は、ビックリ。

「楽な事ばかりさせていると、一生苦しませる事になる。」 私は、そう思うのです。
オリンピック選手の様に、毎日 少しでも 努力する。そして続ける大切さを 学んで欲しい…と思うのです。
Posted by 公文式 錦町教室 ちえこ先生 at 17:54│Comments(0)
│公文式への想い