公文は1教科からOK。
まずは見学から、お電話でお気軽にお問合せください。

教室 080-5151-3859 (担当:斎藤)
出られない場合はこちらから折り返しますので、番号を通知しておかけください。

2018年09月24日

自学自習は読書から。

こんにちは! 公文式錦町教室です。

夏の暑さも遠のき、秋を感じるこの頃です。
自学自習は読書から。

秋、と言えば、 読書!

新しい本との出会いも良いのですが、

再び読み直す本にも、また 新たな発見や感動があるのも良いものです。


先日の幼児講座での 驚きの事実を お伝えしたいと思います。

公文は、教えずとも、自学自習で高教材の学習が可能なのです。

その支えとなるものは、読書!

「読書」によって、読解力、理解力、推理力、等々が培われる訳です。

その様な力無くしては、自学自習は望めないのです。


お子様が、小さい頃から本に親しめる環境を整えて、

「テレビ」よりも「本」に興味を持つ子に育てられると、

学力は、自ずと 自ら、伸びてゆくものだと思います。


さあ! この秋は、「読書の秋」 です。


同じカテゴリー(研修)の記事画像
指導者のお楽しみ
毎月一回、英語のゼミ活動で、より良い英語学習効果が出ています。
一年の締め括り、地区会に参加しました。
英語学習を楽しくするヒントを学んで来ました。
同じカテゴリー(研修)の記事
 指導者のお楽しみ (2019-01-23 20:44)
 毎月一回、英語のゼミ活動で、より良い英語学習効果が出ています。 (2018-12-19 20:27)
 一年の締め括り、地区会に参加しました。 (2018-12-11 22:28)
 英語学習を楽しくするヒントを学んで来ました。 (2018-08-23 10:32)

Posted by 公文式 錦町教室 ちえこ先生 at 22:30│Comments(0)研修
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自学自習は読書から。
    コメント(0)