公文は1教科からOK。
まずは見学から、お電話でお気軽にお問合せください。

教室 080-5151-3859 (担当:斎藤)
出られない場合はこちらから折り返しますので、番号を通知しておかけください。

2016年05月05日


畑に咲いていた 菜の花を摘んで来ました。

5月は 新緑の若葉が綺麗な時期ですが、なぜか疲れが溜まりやすい様にも思います。

気持ちや身体が疲れている時、黄色の可愛い菜の花をみると、健気に 精一杯咲いている事で、とても癒されます。


先日、押し入れにあった本を片付けしていたら、
「すべては今のためにあったこと」
中山靖雄 著
という本が出て来ました。

買った という記憶も無く、なんとも不思議な出会い、だと思い 読みました。

印象に残った所は、
「禊
毎晩、自分の思いを清めて 綺麗になる。夜の間に心を綺麗にすれば 朝には新しい命が誕生します。」

一日の終わりと始まり などと意識したことも無かったのですが、毎朝 綺麗な心になって生活する事がとても大切な事だと知りました。

世に 五月病 なる言葉も有るように、ちょっと沈みがちな気持ちに負けず、日々過ごして行く中で見つけた菜の花など、日常のありふれた物にも感謝して過ごして行こうと思います。

一日を大切にする事は、きっと、回りのものや、自分、自分と関わりを持つ人々をも 大切に出来るのだと思います。



Posted by 公文式 錦町教室 ちえこ先生 at 22:01│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
    コメント(0)