公文は1教科からOK。
まずは見学から、お電話でお気軽にお問合せください。

教室 080-5151-3859 (担当:斎藤)
出られない場合はこちらから折り返しますので、番号を通知しておかけください。

2016年05月10日

運が良い話


今日、教室の前の花壇のお花の手入れをしていたら、突然 私の手首に べちゃっ…。

鳥のフンが落ちて来た

こんなことって…。

そして、お昼。
自宅に戻って車を車庫に入れようと 窓を開け、頭を出した所 私の額に、べちゃっ…。

また、フンが落ちて来た

最後は、お昼
スーパーに買い物に行った帰り
バキュームカーが 突然の横入り、冨士川橋を越えるまで 前を先導してくれました。

本当に 今日は うんが付いた(尽きた)日だった。


車の中で、ラジオを聞いていたら、
どす恋花子さんが、お相撲さんの事を語っていました。

中学を出て 相撲部屋に入門すると、
まず 下駄を履いて生活をしたり、

毎日、基本の稽古をする。

それは、三年後を見越してのものだそうだ。

公文も同じかもしれない と思った。

時間をはかり、毎回プリントに向かい 繰り返し学習し、100点を取る。

今日、明日、すぐに 結果は出ないけれど、365日 毎日 やり通す忍耐力や努力が
三年後には、ちゃんと根付いて、

絶対 裏切らない結果が待っていると思う。

運 が良くなるって訳だ。




Posted by 公文式 錦町教室 ちえこ先生 at 00:37│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
運が良い話
    コメント(0)