2016年07月06日
七夕


こんにちは

錦町教室です。
先日、子供達が願い事を書いた短冊を飾り付けました。
短冊の五色に意味が有るそうで、驚きました。
そして、三日月の船に乗って 一年に一度彦星と織姫は、会うのだそうです。
この季節は、神社でも、芽の輪くぐりという
一年の半分が過ぎてその汚れや厄を落とす行事があります。
本当に、一年の半分が終わり これからも、また 半年 がんばってやろう

リセット期なのだと思います。
梅雨時に 七夕祭や芽の輪くぐり などの風習がある事は、とても有難い事です。
子供達が 願い事を叶える為に 健康に注意して、
毎日努力するように励ましたいと思います。
Posted by 公文式 錦町教室 ちえこ先生 at 21:52│Comments(0)