公文は1教科からOK。
まずは見学から、お電話でお気軽にお問合せください。

教室 080-5151-3859 (担当:斎藤)
出られない場合はこちらから折り返しますので、番号を通知しておかけください。

2016年08月29日

学習の流れ


まずは…入会時に「学力診断テスト」で学習の出発点を決め、お子さまごとに、より高く伸びていくための見通しと学習をスタートする教材を決めます。※以下は、標準的な学習の流れで個々の教室によって多少異なる場合があります。

1 教材セットを受け取る

  • お子さま用にセットされた「当日分の教材」を受け取ります。
  • 宿題を提出します。

2 教材を学習する

  • 短時間の集中学習です。
  • 学習時間は当日の学習内容によってことなりますが、初めのうちは長くて1教科30分程度です。

3 教材を提出する

  • 学習した教材を採点してもらいます。英語や国語では、音読できることも大切にしています。

4 訂正し、100点にする

  • 間違いを訂正し、もう一度提出。
    すべての教材を100点にします。

5 結果を記録する

  • 学習時間や点数などを成績表に記録します。
  • 複数教科の場合は、教科ごとに1~5の流れをくり返します。


進度グラフと成績表

6 宿題を持って帰る

  • 学習効果を高めるため、また学習習慣をつけるために、宿題をお渡しします。

7 ご家庭で、宿題をする

  • 毎日ご家庭でも教室と同じように、短時間の集中学習をします。
    (次の教室日にこの宿題を提出します)

公文式教室ならではの安心

家の近所にあることは何よりの安心。
週2回、教室で定められた曜日にお通いください。




Posted by 公文式 錦町教室 ちえこ先生 at 12:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
学習の流れ
    コメント(0)