公文は1教科からOK。
まずは見学から、お電話でお気軽にお問合せください。

教室 080-5151-3859 (担当:斎藤)
出られない場合はこちらから折り返しますので、番号を通知しておかけください。

2016年11月09日

Baby Kumon 特別講座



こんにちは
公文式錦町教室です。

今日は、ベビー公文の特別講座に出席をしました。

教室では、二組いらっしゃいます。

お母さま方に、安心して子育てを楽しんで頂きたいという
思いで、やっています。

ただ、ベビー公文タイムが、お母さまとの雑談で終わらない為に、

もっと、私が勉強をしなければいけないと思います。

ベビータイムをより良くする為には、

まず、準備

今日 伝えたい事。つまり、ベビー公文の教材からの メインテーマです。


例えば、3号は「広げる」なので、

お子様の興味の有ることや好きな物、好きな遊び、好きな本など

「好き」を膨らませ、お子様の成長や心の発達を喜び合う事など。

ベビー公文を通して分かち合えるので、

そのベビー公文の良さを分かって貰える様に、

ベビー公文の教材内容を、あらかじめ知っておく。という、

準備


次に大切な事は、記録。

赤ちゃんの様子。

お母さまやご家族の様子。ご家庭の出来事。

先生が、話した事。

以上を振り返り、記録をしておく。




今、子育てに一生懸命なお母さまに、もっと、安心して 大事に子育てをして頂きたいと、

お子様が、自然にたのしく本が読める様になったり、言葉に興味を持って、伝わる様になったり、

数が数えられる様になったり、

ベビー公文をやる事で、お子様が どんどん大きく どんどん吸収して、成長して行く事を

ぜひ、実感して下さい。



Posted by 公文式 錦町教室 ちえこ先生 at 20:20│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Baby Kumon 特別講座
    コメント(0)