公文は1教科からOK。
まずは見学から、お電話でお気軽にお問合せください。

教室 080-5151-3859 (担当:斎藤)
出られない場合はこちらから折り返しますので、番号を通知しておかけください。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2019年03月24日

気持ちを整えて 今を お過ごしください。

こんにちは! 公文式錦町教室です。

温かくなって、庭のチューリップも咲き始めています。



子ども達は、春休みを迎えて、楽しく毎日を送っている事と思います。


四月になると、新しい先生や友達と、また出会い、どんどん成長していくと思います。

今が、今までのまとめの時、少し後ろを見て振り返って見る時なのかもしれません。

良かった出来事や失敗してしまったことを、次に進むために、思い返すのも大切なのだと思います。


少しゆっくり時間のある時に、エネルギーを充電するための前向きな反省。

そして、ゆっくりと、じっくりと、これから先の目標や夢を見つめる時間。

どうぞ、気持ちを整えて、今をお過ごしください!
      


Posted by 公文式 錦町教室 ちえこ先生 at 10:47Comments(0)ちえこ先生のブログ

2019年02月19日

2月無料体験学習、受付中! ベビークモンもおすすめ中!

こんにちは! 公文式錦町教室です。

今、二月無料体験学習中です! 庭の梅の花も綺麗に咲いています。





教室に来ている生徒さん達も、意欲的に新しい教科に取り組んでいます!

また、外部からの問い合わせで、ベビークモンに入会して下さった方もいらしゃいます。


どうぞ、この機会に良い体験をして、毎日を充実して過ごしましょう!

小さなお子様には、良い教育環境が必要です。

それは、まずお母さまの優しさからです。

我が子が、一番可愛いと思う気持ちです。

お母さまの気持ちや心をを癒して、楽に、楽しく、子育てができるようにお手伝いしたいと思っています。
  


Posted by 公文式 錦町教室 ちえこ先生 at 10:10Comments(0)

2019年01月23日

指導者のお楽しみ

こんにちは! 公文式錦町教室です。




新年になり、一月も半ばを過ぎて、改めて月日の経つのが速いと感じている今日は、沼津事務局30周年祝賀会がありました。

指導者として、長い年月を送られた先生方とお会いする事が出来ました。

公文式の指導者としてのやりがいは、子ども達の成長や学びを感じた時だと、お話になっていらしゃいました。


私も同じです!
 
今年、頂いた年賀状の中に、錦町教室を卒業した子ども達の  「その後。」 を知ることができる出来て、嬉しいやら、ほっと安堵するやら。

それは、心配と同時にお楽しみでもあるのです。

今、教室に通って来ている子ども達も、卒業生も、少し位の事ではへこたれない、精神的にも身体的にもたくましくなって欲しい。


「自分の力で自分の人生を切り拓いていける本物の力」を身につけて欲しいと願っております。

「継続は力なり」 そして 「努力は宝なり」。



  


Posted by 公文式 錦町教室 ちえこ先生 at 20:44Comments(0)研修