2018年10月31日
頑張れる色は、オレンジ!
こんにちは!公文式錦町教室です。
朝夕の寒さに、秋の深まりを感じる今日は、ハロウィーンです。
10月の終わりのちょっと疲れ気味の時に、おばけ南瓜のオレンジ色を見ると元気になれる気がします。
柿だって、オレンジ色! 負けていません。

家で取れた柿なのです!
どう見ても、 お顔!
クスッと、笑えます。
笑いながら、元気になります。
そして、11月の体験を頑張ろうと思います。
小さいお子様や、幼児さん、小学生の皆さん、公文式で学習して、元気になりましょう!
朝夕の寒さに、秋の深まりを感じる今日は、ハロウィーンです。
10月の終わりのちょっと疲れ気味の時に、おばけ南瓜のオレンジ色を見ると元気になれる気がします。
柿だって、オレンジ色! 負けていません。
家で取れた柿なのです!
どう見ても、 お顔!
クスッと、笑えます。
笑いながら、元気になります。
そして、11月の体験を頑張ろうと思います。
小さいお子様や、幼児さん、小学生の皆さん、公文式で学習して、元気になりましょう!
2018年10月28日
無事に、合格! 英検5級と3級。
こんにちは!公文式錦町教室です。
秋も深まり、吉原小学校の運動会も元気な子供たちの頑張りで、賑やかで楽しく無事に終わった事と思います。
無事に!と、言えば、先日行われた英検の結果です。
錦町教室から、小学3年生の二人が、受験していたのです。
まだ、3年生なので、とても心配だったのです。
でも、無事に、合格!


一人は5級で、もう一人は3級の一次の合格です。
頑張り屋さんの二人が、大好きな英語を学習して、試験を受けて、合格です。
日頃の頑張り、努力が実った様な気がします。
秋も、学習も、良い実りの時を迎えています。
これからも、より高い目標に向かって励んでくれると思っています!
秋も深まり、吉原小学校の運動会も元気な子供たちの頑張りで、賑やかで楽しく無事に終わった事と思います。
無事に!と、言えば、先日行われた英検の結果です。
錦町教室から、小学3年生の二人が、受験していたのです。
まだ、3年生なので、とても心配だったのです。
でも、無事に、合格!
一人は5級で、もう一人は3級の一次の合格です。
頑張り屋さんの二人が、大好きな英語を学習して、試験を受けて、合格です。
日頃の頑張り、努力が実った様な気がします。
秋も、学習も、良い実りの時を迎えています。
これからも、より高い目標に向かって励んでくれると思っています!
2018年10月23日
継続は力なり!
こんにちは! 公文式錦町教室です。
朝夕の冷え込みや運動会の練習で、体調を崩す子が増えています。
身体も大変な時に、公文もやるのは、本当に、大変で嫌になってしまうかもしれません。
でも、やり続ける事、「継続」 こそが、大切だと、私は、思います。
「終了テスト合格」という1つの節目まで目標を決め、そこに辿り着いた時には、また更なる次の目標が見えてくる!
その目標に向かって、諦めず、逃げずに、また頑張り、やり遂げる日々の努力は、必ず自信となり、自分に返ってくるものだと思います。
スポーツもピアノ等の習い事も、一年、二年、と続けて、出来る様になり、得意になるのです。
学習も同じで学習習慣がついてこそ勉強が出来る様になり、分かるのだと思います。

家の近くの土手に、コスモスが今を盛りと咲き誇っています。コスモスは、根が浅く、強い風が吹くとすぐに倒されてしまいますが、
枯れる事無く倒れたままでも花を咲かせます。教室の子ども達もコスモスの様に、身体も心もたくましく育ってほしいと願っております。
朝夕の冷え込みや運動会の練習で、体調を崩す子が増えています。
身体も大変な時に、公文もやるのは、本当に、大変で嫌になってしまうかもしれません。
でも、やり続ける事、「継続」 こそが、大切だと、私は、思います。
「終了テスト合格」という1つの節目まで目標を決め、そこに辿り着いた時には、また更なる次の目標が見えてくる!
その目標に向かって、諦めず、逃げずに、また頑張り、やり遂げる日々の努力は、必ず自信となり、自分に返ってくるものだと思います。
スポーツもピアノ等の習い事も、一年、二年、と続けて、出来る様になり、得意になるのです。
学習も同じで学習習慣がついてこそ勉強が出来る様になり、分かるのだと思います。
家の近くの土手に、コスモスが今を盛りと咲き誇っています。コスモスは、根が浅く、強い風が吹くとすぐに倒されてしまいますが、
枯れる事無く倒れたままでも花を咲かせます。教室の子ども達もコスモスの様に、身体も心もたくましく育ってほしいと願っております。