公文は1教科からOK。
まずは見学から、お電話でお気軽にお問合せください。

教室 080-5151-3859 (担当:斎藤)
出られない場合はこちらから折り返しますので、番号を通知しておかけください。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年11月28日

英検3級 合格‼ おめでとう‼

こんにちは! 公文式錦町教室です。

11月の体験学習が終わろうとしています。

多くの皆様に、ご参加頂いて、ご協力を頂いて、ありがとうございます。

入会下さったお子さまが、楽しく、やる気を持って学習に励める様にして行きたいと思います。 これからもよろしくお願いします。


さて、この度、英検3級に、見事合格したK君(小3) 。

実際に、合格証が届きました!



本当に、良く頑張ってくれて、私も嬉しいです。

公文でやっている事が、確実に身について、学習効果が表れていると思います。


K君も、これからのお友達も、公文で勉強をして、自信とやる気、そして、元気に楽しく毎日を過ごしましょう!  


Posted by 公文式 錦町教室 ちえこ先生 at 22:42Comments(0)教室の子どもたちの様子

2018年11月13日

楽しく、明るく、無料体験学習をやっています!

こんにちは! 公文式錦町教室です。

今、11月の無料体験学習をやっています。教室には、小さなお子様が、来てくださっています。



漢字、ひらがなの読み、そして、運筆学習と数字盤(数字の駒を数字の書いてあるマットに順に30まで並べる教具)をやります。

僅かな時間ですが、ちゃんと座ったり、鉛筆を持って、集中しています。

知っている言葉に大きな声で答えたり、プリントの絵に目を向けてじっと見たり、本当に、楽しそうです。




小さな頃から、少しずつ積み重ねて行く学習は、とても大切なものだと思っています。

公文式と言う、「学習」方法の準備、そして、器作りが出来る様になるのです。

沢山の 言葉を覚え、使える様になると、暗記力や理解力、判断力、そして、考える力がつくのです。


お母さまのご協力を頂いて、今後も楽しく、明るく、元気に、学習を続けて行きたいと思います。  


Posted by 公文式 錦町教室 ちえこ先生 at 20:38Comments(0)公文式 体験会のお知らせ

2018年11月03日

優しい、子ども達。


こんにちは! 公文式錦町教室です。





11月になって、無料体験学習が始まって、小さいお子様や小学生のお友達が、来てくださいます。


その中の一人、小学2年生のK君は、とても恥ずかしがりで、初めての体験で、教室に入って来れませんでした。

私が早く気が付いてあげれば良かったのですが、教室の外に隠れているのを同じ2年生の子が見つけてくれたのです。

「あ、外に、K君がいるよ!」という声に、教室の子ども達が反応して、5,6人の子ども達もが外へ飛び出して行きました!

学習中なのに…  

でも、子ども達もK君の気持ちを分かって、教室に来て欲しかったのだと思います。

もう、外は真っ暗闇。 階段の下に座って動かないK君。私も、外に行き、K君に中に入ろうと言ったのですが、なかなか重い腰が上がりません。

子供たち、一人一人が、K君を思いやっているのが良く分かったのか、K君は、暫くして教室に入って来て、ジグソーパズルをやりました。

K君と一緒になってパズルを手伝う中学生や、K君の傍で学習をする4年生の子。

ホントに、教室の子ども達は、優しいと思います。K君を気遣って、K君を囲んで温かく迎えているのです。

きっと、子どもは、子ども達の中で育っていくのだと、思います。育てられるのだと思います。


さて、K君。さんざんジグソーパズルをやった後、ちゃんと10枚プリントをやって、宿題も持って、帰りました!

めでたしめでたし。  


Posted by 公文式 錦町教室 ちえこ先生 at 23:52Comments(0)教室の子どもたちの様子