公文は1教科からOK。
まずは見学から、お電話でお気軽にお問合せください。

教室 080-5151-3859 (担当:斎藤)
出られない場合はこちらから折り返しますので、番号を通知しておかけください。

2018年03月14日

ズンズン教材のめいろ

こんにちは!  公文式 錦町教室です。

今日は、小さいお子様がやって下さったプリントを 紹介いたします。 

ズンズン教材のめいろ


ズンズン教材のめいろプリントは、10枚あるのですが、その中の1枚。ちゃんと めいろをやって、更に色をつけてくれました。

「はらぺこ あおむし」 に出てくる、ちょうちょ を連想しました。



Hちゃんは、ママが喜んでくれるのがうれしくて、健気に頑張ったのでしょう。

ママの笑顔が見たくて、ひたすらプリントに励んだのかも知れません。


お子様のやる気をうまく引き出して、楽しんで、工夫して、取り組んでいることが よく分かります。

幼い時は、遊びと勉強の区別は ありません。

クイズやパズル感覚でプリントに向かう子ども達です。

どうぞ、上手にほめて、おだてて、「公文が大好き」 と、言ってくれるようなお子さんになってほしいと思います。




同じカテゴリー(教室の子どもたちの様子)の記事画像
雨上がりには、心のゆとりを…忘れずに!
英検3級 合格‼ おめでとう‼
優しい、子ども達。
無事に、合格! 英検5級と3級。
やる気を持って、公文をやる。
算数C教材終了テスト、満点合格のMさん。
同じカテゴリー(教室の子どもたちの様子)の記事
 雨上がりには、心のゆとりを…忘れずに! (2019-05-21 21:28)
 英検3級 合格‼ おめでとう‼ (2018-11-28 22:42)
 優しい、子ども達。 (2018-11-03 23:52)
 無事に、合格! 英検5級と3級。 (2018-10-28 17:46)
 やる気を持って、公文をやる。 (2018-08-28 21:43)
 算数C教材終了テスト、満点合格のMさん。 (2018-07-10 17:59)

Posted by 公文式 錦町教室 ちえこ先生 at 19:44│Comments(0)教室の子どもたちの様子
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ズンズン教材のめいろ
    コメント(0)