公文は1教科からOK。
まずは見学から、お電話でお気軽にお問合せください。

教室 080-5151-3859 (担当:斎藤)
出られない場合はこちらから折り返しますので、番号を通知しておかけください。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年07月10日

算数C教材終了テスト、満点合格のMさん。

こんにちは! 公文式錦町教室です。

梅雨明けと同時に、暑い夏の到来です!

「暑い、暑い!」と言いながら、教室に来て、みんな頑張っています。

終了テストも、いつもより沢山の合格者が出ています。

その中で、最も印象に残っているのは、小学3年生のMさんの算数C教材終了テストです。


満点‼ パーフェクト‼ 今回のテスト前に受けた、国語のD2教材終了テストも、全問正解‼

本当に、素晴らしい事だと思います。


終了テストで結果を出すことは、200枚のプリントを しかっり理解する事だと思います。
特に、算数は、繰り返しやって、解き方を覚え、出来るようにする事です。

Mさんは、余りのある割り算の筆算で、教室でもお家でも、出来なくて泣いていた事がありました。
お母さまにも協力して頂き、諦めずに、投げ出さずに、やり続けて、出来るようになったのでした。

200枚。400枚。600枚。やり続けて、出来た時には、大きな喜びや達成感が持てるのだと思います。

  


Posted by 公文式 錦町教室 ちえこ先生 at 17:59Comments(0)教室の子どもたちの様子

2018年07月05日

夏の特別体験学習




夏こそ チャンス❗
夏休みの間《7月21日(土)〜8月31日(金)》1ヶ月の費用で、公文の学習が体験出来ます。いつもの体験に比べて、期間が長いので、よりじっくり集中して学習が出来ます。
夏休み中に、復習や予習を充実させて夏休み明けからも勉強を頑張ってやれる様にしましょう。
学校に行っている時と変わらない学習習慣を夏休みの間も付けて行く事が、とても大切です。

お申し込み受付中です❗まずは、お気軽にお問い合わせください。

公文式 錦町教室

080-5151-3859 斎藤  


Posted by 公文式 錦町教室 ちえこ先生 at 10:51Comments(0)公文式 体験会のお知らせ

2018年07月03日

公文式英語で身につく力とは。

こんにちは! 公文式錦町教室です。

今日は、公文の英語教材について、お話しします。



公文式英語で身につく力とは。

教材では3Aから最終教材である0教材までに、仮に1回学習で進んだとしても、累計して約47万語に触れる事ができます。これだけの圧倒的な量の英語を、楽しみながら読み進めていくことができれば、自分が知りたい情報を理解するために必要な語彙力・構文力は、十分に身につけることができるでしょう。

I II教材までは、基本的な英文について、使い方をイメージしながら、聞き、読み、書く練習を徹底して行います。こうして英語の基礎をしっかりと築いた上で長文読解に取り組むことにより、生徒は様々な英語の文章を楽しみながら読み進めて行くことができるのです。

こうした学習を通じて身につく力は、高度な英文読解力だけではありません。
教材が進むにつれて、常に新しい語彙や英文に出会います。教材にあるヒントとそれまでに習得してきた事を手がかりに、未知の内容に自力で取り組み続けていくことで、生徒は「自習する態度と方法」も身につけていくことができるのです。



公文式英語を学習を続けることで、もっと内容のある英語、もっと読解力をもった英語、つまり 英文の内容を十分に読み取る力を養成することが出来るようになり、 それこそが、本物の英語教育なのだと思います。
  


Posted by 公文式 錦町教室 ちえこ先生 at 17:41Comments(0)教材・教科