公文は1教科からOK。
まずは見学から、お電話でお気軽にお問合せください。

教室 080-5151-3859 (担当:斎藤)
出られない場合はこちらから折り返しますので、番号を通知しておかけください。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年12月11日

一年の締め括り、地区会に参加しました。

こんにちは! 公文式錦町教室です。

寒くなりましたね。 もう、12月半ばです。



今日は、富士B地区の先生方との話し合いに参加しました。


11月の体験学習の結果や日頃の教室での事など、実践的、具体的に話せる場です。

例えば、文字の認識がなかなか出来ない幼児さんには、「ひらがなカード」を使い指導すること!

たす1、だす2、などの足し算が遅い子ども達には、数唱、数書、数字盤をフル活用すること!


改めてまた 公文の原点に立ち戻り、指導を点検し、考える機会となったことは、言うまでもありません。

子ども達の学習効果をより良くするために、指導者同士話し合い、研鑽を積んでいきたいと思います。
  


Posted by 公文式 錦町教室 ちえこ先生 at 22:28Comments(0)研修