公文は1教科からOK。
まずは見学から、お電話でお気軽にお問合せください。

教室 080-5151-3859 (担当:斎藤)
出られない場合はこちらから折り返しますので、番号を通知しておかけください。

2019-05-21 21:28:00

SITEMAP

公文式 錦町教室
2018/10/09 錦町教室の子ども達のこの頃
2018/09/30 三か月分のタイムカード、作成!
2016/08/30 ☆こんにちは、公文式錦町教室です
教材・教科
2018/10/09 錦町教室の子ども達のこの頃
2018/07/03 公文式英語で身につく力とは。
2018/03/07 英語教育ニュース
2017/06/21 公文の国語
2016/10/04 公文式の教科・教材
会費・入会までの流れ
2016/10/04 会費・入会までの流れ
教室詳細
2016/08/30 ☆公文式 錦町教室 の場所
ちえこ先生のブログ
2019/03/24 気持ちを整えて 今を お過ごしください。
2018/05/29 五月の緑に、心を癒されます。
2018/03/27 教室の春、真っ盛り!
公文式 体験会のお知らせ
2018/11/13 楽しく、明るく、無料体験学習をやっています!
2018/10/31 頑張れる色は、オレンジ!
2018/10/17 11月、無料体験学習 受付中!
2018/09/09 年内最後の無料体験学習です!
2018/07/05 夏の特別体験学習
2018/06/05 KUMONの英語で、楽しく学びましょう!英語教育ニュース
2018/05/16 「5月の無料体験学習」 受付中!
2018/04/10 「5月の無料体験学習」のお知らせ
2018/02/01 春から 公文式を始めませんか? 2月の無料体験学習 受付中!
2017/11/16 「11月無料体験学習」お申込み受付中!
2017/06/27 夏の特別学習、参加受付中!
公文式への想い
2019/04/17 「くもんのすいせん図書一覧表」を参考に,本の好きな子どもにしましょう!
2019/01/01 新年あけましておめでとうございます。
2018/06/12 公文式で学習する事は、勉強の仕方をは身に付ける
2018/05/15 毎月一回の学習実績グラフ
2018/02/28 オリンピックと公文式。 継続は力なり!
教室の子どもたちの様子
2019/05/21 雨上がりには、心のゆとりを…忘れずに!
2018/11/28 英検3級 合格‼ おめでとう‼
2018/11/03 優しい、子ども達。
2018/10/28 無事に、合格! 英検5級と3級。
2018/08/28 やる気を持って、公文をやる。
2018/07/10 算数C教材終了テスト、満点合格のMさん。
2018/06/19 生徒さんのお父様、公文の英語を学習中!
2018/06/02 英語E教材、国語F2教材終了テスト合格! Aさん、おめでとう!
2018/05/23 英語J2教材終了テスト合格したK君。
2018/05/09 体験学習に頑張るJ君。
2018/05/01 ベビークモン、と苗の植え付けと。
2018/04/17 高校生のS君からのメッセージ
2018/04/11 庭の牡丹の花に 頑張る Aちゃんを思い出して。
2018/03/14 ズンズン教材のめいろ
2018/02/14 英検4級、小2、中1、二人合格!
2018/02/06 お子様が小さい頃から「歌と読み聞かせ」をしましょう。
2017/11/15 教材進級賞
2017/09/07 認定テスト 合格
2017/07/04 D教材終了テスト
2017/04/25 終了テスト、見事に合格!
教室だよりから
2018/10/23 継続は力なり!
2018/09/16 「やる気スイッチ」を探して!                       
2018/08/21 学習習慣がつくまでは、あの手この手の攻防戦!
2018/08/07 当たり前の日々こそ、大切に過ごしましょう!
2018/07/25 褒める事で、子どもの長所が作られる。
2018/06/26 7月の教室だよりから。温かい目と言葉を子ども達に。
研修
2019/01/23 指導者のお楽しみ
2018/12/19 毎月一回、英語のゼミ活動で、より良い英語学習効果が出ています。
2018/12/11 一年の締め括り、地区会に参加しました。
2018/09/24 自学自習は読書から。
2018/08/23 英語学習を楽しくするヒントを学んで来ました。
ちえこ先生の日記
2017/11/23 きっと、元気になれる花がある!
2017/10/12 娘の結婚式で東京へ
▼カテゴリ無し
2019/04/23 4月23日の記事
2019/02/19 2月無料体験学習、受付中! ベビークモンもおすすめ中!
2018/09/05 またも、100点! K1教材合格です。
2018/04/24 ポイント交換!5月7日。
2018/04/04 浅間神社の桜と幼児フォーラム
2018/01/31 ザ 面談!
2018/01/23 梅一輪、いちりんほどの暖かさ。
2018/01/17 青春とは…
2018/01/09 心をこめて
2017/12/24 今日は、クリスマス!
2017/12/20 子どもの才能の伸ばし方
2017/11/29 計画の5カ条件
2017/11/08 鉛筆で、
2017/10/31 体験学習が始まります。
2017/10/25 英語3A教材〜のフォローアップ講座
2017/10/17 ステッカーを貼る。
2017/10/12 10月12日の記事
2017/10/04 環境を整える。
2017/09/27 BKくもん へのご招待。
2017/09/20 秋、体験学習への準備。パート2。
2017/09/19 そろそろ夏も終わり、秋 体験学習への準備開始!
2017/09/13 終了テスト 合格!
2017/09/03 帰って来た、ピーマン。
2017/08/30 チャレンジ ダイアリー
2017/08/20 確かな学力の3要素
2017/08/10 教室だより8月号
2017/08/04 英語資格試験について
2017/07/26 未来フォーラムでのお手伝い。
2017/07/23 聞くと聴く
2017/07/12 未来フォーラム 2017
2017/06/14 くもん親子アンケート
2017/06/07 自分の脳をデザインする。
2017/06/06 教室見学と畑
2017/05/30 じゃがいも掘り時には、面談を。
2017/05/23 ゼミの勉強会で学んだコミュニケーション
2017/05/17 JIS+2D21JIS+2D22JIS+2D23JIS+2D24JIS+2D25って何?
2017/05/15 「あったかい」
2017/05/10 生活リズムを整えよう!
2017/05/09 人生を潤す言葉
2017/04/30 「くもんの樹」と松の木
2017/04/19 5月 無料体験学習
2017/04/19 やる気アップ! 今、参加しているゼミ活動にて。
2017/04/12 本物の教育 公文式
2017/04/12 宝 さがし
2017/04/05 新しい場所で、元気にやっていますか?
2017/04/04 ここは、楽園。
2017/03/29 ベビー公文の連絡帳より
2017/03/15 歌、200。読み聞かせ、10000。ベビー公文。
2017/03/10 公文式学習を考える。
2017/03/01 親業と公文式
2017/02/21 こんな ところに!!
2017/02/14 英語の3A〜C教材、改訂!
2017/01/31 どっちが すき ?
2017/01/25 知ってて得する KUMONの ひみつ
2017/01/18 公文 沼津事務局 新春講座
2017/01/10 梅 一輪。
2016/12/28 今日も、100点!
2016/12/21 オナモミのとげ
2016/12/13 Before→After
2016/12/10 大根、踊る!
2016/12/08 小集団ゼミ活動
2016/12/06 心の目でみる。
2016/11/30 くもんなぜなぜカレンダー
2016/11/23 変身! 錦町教室。
2016/11/22 察知
2016/11/21 オーバ ザ レインボー。
2016/11/15 本が好き。
2016/11/09 Baby Kumon 特別講座
2016/11/09 11月JIS+7870無料体験学習
2016/11/05 認定テスト
2016/11/01 これからが これまでを 決める。
2016/10/30 大切な昔話。
2016/10/26 幼児わくわく講座
2016/10/25 静岡にて
2016/10/18 飛行機雲
2016/10/12 三つのごはん
2016/10/11 ハロウィン
2016/10/05 教室は宝箱。
2016/09/28 山本先生の教室便り
2016/09/27 親の心 子知らず
2016/09/21 4A〜2A教材の国語の指導。
2016/09/20 国語力
2016/09/14 英検3級
2016/09/13 指導者 親睦会
2016/09/07 先を読む
2016/09/06 夏から秋に…。
2016/08/31 夏体験 学習結果のご報告
2016/08/30 水道管
2016/08/29 学習の流れ
2016/08/24 譲り合い、ありがとう。
2016/08/23 G1教材を学習しているHさん。
2016/08/23 秋を感じる
2016/08/17 “聞く”
2016/08/15 オリンピックと公文
2016/08/12 山の日学習会
2016/08/10 明日の準備
2016/08/08 生命の言葉
2016/08/03 この夏の挑戦。
2016/08/02 自分の道は自分で創る
2016/08/02 風をおこすJIS+753B
2016/07/27 未来フォーラムへの参加
2016/07/27 未来フォーラムへの参加
2016/07/26 学調に向けて
2016/07/26 学調に向けて
2016/07/26 学調に向けて
2016/07/26 学調に向けて
2016/07/26 学調に向けて
2016/07/26 学調に向けて
2016/07/22 いちばんたいせつなもの
2016/07/20 すてきなあなたに
2016/07/19 夏の特別学習
2016/07/15 かわいい ハリネズミ
2016/07/13 幼児国語特別講座と Baby Kumon
2016/07/12 見通し
2016/07/09 ドッツ教材
2016/07/06 七夕
2016/07/05 未来フォーラムin沼津
2016/07/05 JIS+7B22七夕
2016/07/02 幼児わくわく講座
2016/06/29 頑張る力と確かな学力
2016/06/29 元気になってJIS+753B
2016/06/28 THE 面談。
2016/06/24 夏の特別学習
2016/06/22 「公文の方針」講座
2016/06/22 学習実績グラフ と 教室だより
2016/06/20 頑張らないとJIS+753B
2016/06/17 一秒の終わりの言葉
2016/06/16 G1 144
2016/06/15 幼児わくわく講座
2016/06/14 差し入れ
2016/06/13 十年表彰状
2016/06/10 Baby Kumon タイム
2016/06/08 新・Look JIS+2D36
2016/06/07 英語の指導
2016/06/04 大切にしたい事
2016/06/03 進度一覧表
2016/06/01 祈り
2016/05/31 お土産
2016/05/31 さようなら
2016/05/29 作文
2016/05/28 空豆くんのベッド
2016/05/27 トロフィーJIS+753B
2016/05/25 au WALLET
2016/05/24 公文のえんぴつ
2016/05/24 読み聞かせ絵本
2016/05/21 リトルま〜めだど。
2016/05/20 風鈴
2016/05/18 磁石すうじ盤 30
2016/05/17 小さな鯉のぼり
2016/05/14 お帰りなさい
2016/05/13 ミス と お直し
2016/05/11 公文式英語
2016/05/10 公文の教室
2016/05/10 運が良い話
2016/05/08 100点の円
2016/05/06 不運な事故から
2016/05/05
2016/05/05 手紙
2016/05/03 含蓄の有る言葉
2016/05/02 無料体験学習
2016/04/28 カメ券交換日
2016/04/27 Baby kumon と 草花
2016/04/26 C教材は、ビタミン剤
2016/04/26 教室だより
2016/04/22 親という字
2016/04/21 算数 数学は暗記。
2016/04/20 カメ券交換
2016/04/19
2016/04/18 備えあれば
2016/04/15 講座
2016/04/14 言葉の大切さ
2016/04/13 Baby Kumon
2016/04/12 まだまだ、練習中です。
2016/04/12 練習をしてみました。
2016/04/12 練習をしてみました。
2016/04/12 ブログはじめました


Posted by 公文式 錦町教室 ちえこ先生 at 2019/05/21